【浜松町館】 参加者募集
※定員に達したため締め切りました
------------------------------------------------------------------------
環境セミナー「みんなでつくろう ~サステナブル×イベントの未来」
セミナー&ワークショップ
-----------------------------------------------------------------------
一緒に学び、取り組んでいきませんか?
近年、サステナブルな社会づくりの機運が高まる中、短期間の開催で大量の廃棄物を出す従来のイベントのあり方や
環境への配慮がますます問われるようになっています。
一方で、コロナ禍を経てイベントや展示会は活気を取り戻しており、リアルイベントにしか生み出せない体験や
コミュニケーションがあることも確かです。
そこで、イベントにおけるサステナビリティという大きな課題を考えるセミナー&ワークショップを開催することとなりました。
関心の高い方はもちろん、これまであまりサステナビリティに興味がなかった方も、ぜひご参加をお待ちしております!
■日時:令和7年3月11日(火) 14:00~16:40 (※見学ツアーは13:00開始)
■会場:都立産業貿易センター浜松町館 4階 第2会議室
〒105-7501 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー
■対象:都内中小企業者等
■定員:30名程度(先着順)
■後援:●港区 ●公益財団法人東京都環境公社
■内容:<セミナー&ワークショップ>
【第1部】インプットタイム
●環境をめぐる動向~入門編~(講師:関根氏)
●イベントもそろそろサステナブルに!(講師:大高氏)
長年企業や自治体の環境(特にサーキュラーエコノミーへの転換)の支援を行ってきた環境カウンセラーと
「サステナブルイベントを当たり前の世の中に」をテーマに2023年にイベント会社5社により立ち上げられた
サステナブルイベント協議会の一員として積極的に活動されている講師が、
「サステナブルな取り組みってどういうこと?」や「みんなで取り組むことの大切さ」を入門編としてお伝えします。
【第2部】アウトプットタイム
「イベントをサステナブルなものに変えていくためにどうしたらいいか?」
サステナブルイベント協議会が制作したカードゲームを使ったグループワークを通して、
あらゆるイベントで実践できるサステナビリティに取り組むポイントをみんなで考え、共有いたします。
サステナビリティに取り組むヒントが数多く盛り込まれているカードゲーム体験を通して、
考え方の切り替え(スイッチ)を目指します。
■講師:関根 久仁子氏(株式会社これやこの代表取締役(環境カウンセラー))
大高 良和氏(サステナブルイベント協議会 株式会社電通ライブ)
【同時開催】<新竹芝八景見学ツアー> 希望者のみ(20名まで)
自然と共生する新時代のオフィスビル~東京ポートシティ竹芝~のスキップテラスで展開されている生物多様性をテーマにした
8つの景の構成 「竹芝新八景」を専門家の案内でめぐるツアーに、本セミナー受講者をご招待します。
今注目されている「ネイチャーポジティブ」を体感してみませんか?
案内:水野 さえ子氏(株式会社かたばみ 東京ポートシティ竹芝 竹芝UBC事務局担当)
■申込方法:下記、専用フォームよりお申込みください
※定員に達したため締め切りました
一緒にマインドスイッチの旅に出発しましょう。
皆さまの参加をお待ちしております。
お問い合わせ
産業貿易センター浜松町館
03-3434-4251
申込者情報のお取り扱いについて
●利用目的
1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2.各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
●第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1:当公社からの行政機関への事業報告
・目的2:行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目:氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段:電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
<個人情報の取扱いについて>
当公社では、「個人情報保護指針」に基づき、個人情報を収集、管理及び利用いたします。
また、指針に定める利用目的以外には、原則として利用しません。
詳しくは下記のリンクから指針をご確認ください。