台東館に関するよくあるご質問をご案内いたします。
産業貿易センター台東館 専用の駐車場はございません。
産業貿易センター台東館 専用の駐車場はございません。近隣の駐車場をご利用ください。
その他詳しい 駐車場情報はこちらをご覧ください。
●身障者用の駐車スペースについては3階事務室にお問い合わせください。
駐輪場がございます。(台東館 北側3ヶ所)
但し、収容台数が少ないため近隣の駐輪場・駐車場のご利用をお願いします。
【検温器の貸し出しについて】
展示室・会議室のご利用者様には非接触型検温器の貸し出しを行っています。
ご利用の場合は管理事務室にお越し下さい。
展示室・会議室の利用料金はこちらをご覧ください。
▶料金一覧
空室情報は、最新の情報をウェブサイトで公開しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
▶空室情報
※空室情報は随時更新しますが、ご利用の場合は必ず電話でご確認ください。
電話:03-3844-6190
事前にお申込みください。
電話:03-3844-6190
見学時間は、平日9:30~12:00 13:30~16:00です。
※利用状況によってはご案内できない施設や時間帯がございます。
展示室等の利用申込みは、当センターの設置目的を踏まえ、かつ東京都の産業振興対策に沿って効果的・効率的な運用を確保するために、
「定期順位別受付」と「随時受付」の方法を採用しています。利用申込受付の開始は、以下のとおりです。
なお、ご利用に関するお問い合わせは、随時受付けております。
空き室がある場合は、同年8月以降、随時申込みの受付をしています。
まずは電話で空室状況をご確認ください。 電話:03-3844-6190
受付時間は平日 9:00~17:00 です。( 土・日・祝日は受付は行いません。)
詳しくはこちらをご覧ください。
▶空室情報
会議室のみの利用申込みは、ご利用開始日の6ヶ月前の月初から受付を開始します。
まずは電話で空室状況をご確認ください。 電話:03-3844-6190
受付時間:平日 9:00~17:00 ( 土・日・祝日は除く)
詳しくはこちらをご覧ください。
▶空室情報
台東館の会議室A・Bは、いずれも67.4㎡ 定員35名です。
それ以外の規模については、8階・9階に台東区民会館の貸し会議室がありますので直接お問い合わせください。
お問い合わせはこちら
台東区民会館:03-3843-5391
展示室・会議室の開場可能時間は、9:00~21:00です。
開場時間外のご利用については次の通りです。
・展示会等の開催に関する装飾の施工・撤去、または展示品の搬入・搬出・整備・入替に
・早朝は7:00から、夜間は20:00迄の範囲内で利用できます。
※撤去後の原状回復・清掃に要する時間も上記に含まれます。
尚、展示室の時間外利用については、後日延長料金をご請求いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
主催者および出展者責任においてお荷物の受け取りと発送ができます。
出展者の方は各催事主催者にお問い合わせください。
必ず、お荷物に下記の項目をご明記ください。
(1)〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5 都立産業貿易センター 台東館
(2)利用階・催物名称・受取人の会社名・担当者名・携帯電話番号
(3)指定日 (例 ○○月○○日 時刻○○:○○)
※お受け取りは、会場内で宅配業者から直接お受け取りください。
※主催者が「宅配便の受け取り方法」を指定されている場合がありますのでご注意ください。
※発送は、直接、宅配業者にご連絡のうえお手配ください。
※当館はお荷物のお預り、受け渡しはいたしません。
※会場周辺の宅配業者については事務室にお問い合わせください。
電話:03-3844-6190
台東館を利用された主催者がこれまでに契約された専門業者のリストを公開します。
事務室にお問い合わせください。
電話:03-3844-6190
・荷扱場の高さ制限は3.4mです。
それ以上になる場合は事務室にお問い合わせください。
電話:03-3844-6190
・荷物用エレベーターは2基です。
積載量2t:カゴ内寸法W1.7m×H2.4m×D3.0m /出入り口寸法 W1.5m×H2.4m
積載量3t:カゴ内寸法W2.0m×H2.6m×D4.15m /出入り口寸法 W2.0m×H2.6m
展示室でご利用いただける備品はこちらです。
ご利用は事前にお申込みください。
展示室で9時~18時に飲酒を伴うイベントは開催できません。※販売目的で少量の試飲をする場合は可
18時以降飲酒を伴うイベントを開催する場合は、主催者様ご自身でケータリング業者を手配してください。
ケータリング業者とは床等の養生・清掃(原状回復)・残飯を含むごみの持ち帰りを契約内容に含んでください。
ケータリング業者以外が飲酒目的の酒類を持ち込むことはできません。
なお、会議室での飲酒はできません。
3階のビジネスコーナーをご利用ください。
課金式パソコンおよびコピー・プリンター・ファックス機、携帯電話充電器をご用意しております。
尚、貸し室内(展示室・会議室)のインターネット利用は、事前に接続のお申込みが必要です。
3階ビジネスコーナー
・課金式パソコンでご利用いただけるアプリケーション
・インターネット閲覧― Internet Explorer/Google chrome
・WEBメール― Gmail/AOL/Hotmail/Yahoo mailなど多数利用可
・ビジネスソフト― Microsoft Office 13 Word/Excel/PowerPoint の閲覧・編集
・USB利用― USB差込口×1 背面に差込口×3
・その他― Windows Media Player/PDFファイル閲覧 Adobe Reader
・データ出力 印刷機能(プリンタ複合機と連動)
・ご利用時間- 8:30a.m.~5:45p.m.
・ご利用料金- 10分/100円 (コイン投入で延長可能)
※対応コインは100円硬貨のみ 投入されたコインは戻りません。お釣り銭は出ません。
ご用意しています。ご利用の方は3階事務室へお申し出ください。
※台数に限りがございます。 (予約不可)
・AED(自動体外式除細動器)を設置しています。
AEDとは、どなたでもご利用いただける命を救う心臓救命装置です。
設置場所:
1階エントランスホール
3階事務室受付
5階エレベーターホール
7階エレベーターホール
9階エレベーターホール(台東区民会館)
・2階に救護室を設けています。
一時的に安静が必要となった方などにご利用いただけるベッドをご用意しています。
医師、看護師はおりません。急病は医療機関での受診、救急車の要請をお勧めしています。
2階救護室
事務室にお問い合わせください。
物品については事務室にて一時保管いたします。
電話:03-3844-6190
現金・携帯電話・クレジットカード等の貴重品は当日中に花川戸交番に届けます。
花川戸交番:03-3871-0110
3階に「赤ちゃん・ふらっと」(授乳室・オムツ替え室)があります。ご利用ください。
4・5・6・7階 各展示室前のエレベーターホールにリターン式コインロッカーを設置しております。
展示室バックヤードの給湯室には主催者用のリターン式コインロッカーも設置しております。
主催者が会場内にクローク施設を設ける場合にはご利用になれます。
主催者へお問い合わせください。
衝立をリニューアルいたしました。フレームに多摩産材を使用し、パネル部分はマグネット対応可能になりました。
また、移動が大変というお声をいただき、各フロアのバックヤードに20台配備いたしました。サイズ(H:1980 W:1800)
* キャスター取り付け部分が木材の為、耐久性を考慮し、各階の移動は禁止とさせて頂きます。
* 複数階を同時ご利用の場合も移動は禁止とさせて頂いております。
* 半室でご利用のお客様は、原則10台のご利用となっております。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
運営管理担当まで、ご相談ください。
電話:03-3844-6190
公式ウェブサイトの「イベント情報」では、展示室で開催の催事について、主催者様のご希望と情報提供に沿って
最長で2年前から催事情報をご案内しております。
施設の利用申込みにあたり最初にご提出いただく「利用計画書」で掲載希望の有無をご記入いただき、
「公式ウェブサイト催事情報掲載申込書」をご提出いただきますとその内容に基づいて、
イベントの詳細情報を掲載いたします。
自社サイト、当該催事のサイトをお持ちの場合はご指定先に外部リンクいたします。
画像も掲載できますので、是非、催事の広報PRにご活用ください。
※公開情報は、当センターが加盟、登録している情報媒体及び指定管理者の広報媒体で共有いたします。あらかじめご了承ください。
多様な事業と目的にご利用いただいております。前年度のご利用状況をご覧ください。
台東館を会場に選ばれた利用者様の声はこちら
今後1年間のイベント情報はこちら
当館は旧耐震建築物ですが、耐震診断により耐震基準への適合が確認された建物です。
東京都の「東京都耐震マーク表示制度」により、「耐震診断済」マークを掲示しております。
耐震マーク(耐震診断済)
当センターの休場日は、以下のとおりです。
【休場日】12月29日から同月31日まで/1月1日から同月3日まで
但し、特に必要があると認めるときは、これを変更し、または臨時に休場日を定める場合があります。
・休場日のほかに全館の保守点検・修理・停電等により、施設の利用及び建物内への入場をお断りする日があります。
・休場日・設備点検日は 空室情報をご覧ください。
・休場日・設備点検日は 事前に「インフォメーション」でお知らせいたします。
▶空室情報
・事務室の営業時間は、平日・休日・祝日を問わず9:00~17:45です。
・イベントの開場時間は、主催者ごとに異なります。イベント情報をご覧ください。
・主催者の希望により、催事情報が公開されない場合があります。
車イスの方がエレベーター、トイレをご利用いただけるよう配慮をしております。
・車イスの貸し出し
ご利用の方は3階事務室へお申し出ください。 ※台数に限りがございます。(予約不可)
・エレベーターのバリアフリー対応(1号機)
低位置の操作盤・3方向の手すり・バックミラーを設置しています。
・車イス対応トイレ
1階、8階・9階(台東区民会館)に設置しています。
建物には東京都と台東区の施設が入っています。
2階~7階部分―「東京都立産業貿易センター」(旧 都立産業会館)
1階・8階・9階部分―「台東区民会館」他 台東区関連施設
一時避難場所は隣接する花川戸公園です。
(東京都台東区花川戸1-14-15)
台東館(台東区民会館を含む建物全体)は、「優良防火対象物」に認定されています。
(11月20日 東京消防庁日本堤消防署認定)
これは「高い安全性を確保するために、法定水準を充たし、意欲的な取り組みをしている」ことが評価されたものです。
火災・地震発生時の避難誘導訓練は、法令に従い年2回行っています。
さらに催事主催者の方にも、自衛消防隊の編成、避難通路の確保などをお願いしています。
優良防火対象物認定証
『身体障害者補助犬法』に基づいて認定された『ほじょ犬』(盲導犬・介助犬・聴導犬)を除いて
ペットを連れてのご入場はお断りさせていただいております。
浜松町館に関するよくあるご質問をご案内いたします。
当館のある東京ポートシティ竹芝オフィスタワーの地下1階に
有料駐車場がございます。
※2025年4月1日より一部料金が変わります
営業時間:7:00 ~ 23:00
時間料金:330円/30分 → 20分/300円
最大料金:3,300円/24時間最大(繰り返し適用)
※宿泊料金無し
サービス券料金
1時間サービス券(10枚) 6,270円 → 8,550円
24時間サービス券(10枚)31.350円
※料金は全て税込です
問い合わせ先
【東京ポートシティ竹芝オフィスタワー駐車場 管理事務室】
03-6435-7780
※産業貿易センター 浜松町館占有のものではなく共有パーキングです。
※有料駐車場からの搬入搬出作業はできません。
※パーキングスペースには限りがございます。あらかじめご了承下さい。
※サービス券の販売は、平日9時~18時となります。
詳細はこちらをご覧ください。
三菱地所パークス株式会社
https://parkingnavi.jp/details.php?parking_id=27582
東京ポートシティ竹芝フロアマップ B1
http://tokyo-portcity-takeshiba.jp/floor/
その他近隣の一般有料駐車場についてはこちらをご覧ください。
JR山手線・京浜東北線 浜松町駅(北口)から徒歩5分
東京モノレール 浜松町駅から徒歩5分
都営浅草線・大江戸線 大門駅B2出口から徒歩7分
ゆりかもめ 竹芝駅から徒歩2分
詳しくはこちらをご覧ください。
東京ポートシティ竹芝 B1エントランスの専用電話でタクシーの配車を依頼できます。
東京ポートシティ竹芝フロアマップ B1
http://tokyo-portcity-takeshiba.jp/floor/
2023年4月より展示室に専用インターネット回線を新設いたしました。
詳細につきましては下記をご確認ください。
1階のビジネスコーナーをご利用ください。
コピー機・携帯電話充電器をご用意しております。
貸し室内(展示室・会議室)のインターネット利用は、事前に接続のお申込みが必要です。
1階に救護室を設けています。
一時的に安静が必要となった方などにご利用いただけるベッドをご用意しています。
医師、看護師はおりません。急病は医療機関での受診、救急車の要請をお勧めしています。
産業貿易センター 浜松町館が入居する、東京ポートシティ竹芝オフィスタワーにレストラン・カフェなどがございます。
詳細はこちらでご確認下さい。
落し物をされた場合はこちらまでお問い合わせください。
東京ポートシティ竹芝 防災センター
03-6854-1090
2階に「赤ちゃん・ふらっと」(授乳室・オムツ替え室)があります。ご利用ください。
2階・3階・4階・5階の各階にコインロッカーがございます。
※交通系電子マネー(PASMO、Suica、ICOCAなど)のみ対応、現金は使用不可
【2階・3階】
345(W) × 575(D) × 320(H) 400円 4個
345(W) × 575(D) × 502(H) 600円 4個
345(W) × 575(D) × 669(H) 600円 1個
345(W) × 575(D) × 842(H) 800円 4個
【4階・5階】
345(W) × 575(D) × 320(H) 400円 2個
345(W) × 575(D) × 502(H) 600円 2個
345(W) × 575(D) × 669(H) 600円 1個
345(W) × 575(D) × 842(H) 800円 2個
主催者が会場内にクローク施設を設ける場合にはご利用いただけます。
主催者へお問い合わせください。
荷扱場には荷物用エレベーター4台と床高72cmのプラットフォームが配備されており、スムーズで快適な作業が可能です。
※荷扱場の利用に際しては、ご利用月の2か月前に開催される「調整会議」にて、利用時間帯等の調整を実施しております。
詳細はオペレーティングマネジメントグループ(03-3434-4242)までお問い合わせください。
1階の荷扱場に台車がございます。
最大荷重:500kg
積載面: 750X1200mm
40台用意しておりますが、搬出入でご利用の都度、元の場所(1階荷扱場)にお戻し下さい。
サイト情報の一部更新に伴い、ご利用のブラウザ上に以前のサイト情報が残っていると、ごくまれに表示崩れ等が発生する場合がございます。
【 表示崩れの例 】ページ右上部にある『WES発注』、『便利カタログデジタル版』、『English』などの画像が表示されず、クリックできない
このような表示の乱れなどの不具合が発生した場合は、キャッシュ情報を削除いただきますようお願い申し上げます。
(キャッシュ…過去に表示したウェブサイトを一時的にお使いのパソコン・スマートフォン内に保存する機能)
また、ブックマークに当WEBページをご登録されている場合は、再度トップページから該当ページにアクセスしていただき、ブックマークの再登録をお願いいたします。
ご利用のブラウザの種類によりキャッシュ情報の削除方法が異なりますので、下記に記載いたします。
キャッシュ情報(インターネット一時ファイル)の削除方法
■ Microsoft Edgeの場合
1.[メニューボタン]をクリックし、[履歴]を選択
2.[メニューボタン]をクリックし、「閲覧データをクリア」を選択し「キャッシュされたデータとファイル」にチェックを入れる
※その他の項目も必要に応じてチェックを入れる
3.[クリア]をクリック
■ Internet Explorer 11の場合
1.[ツール]メニューから[インターネットオプション]を選択
2.[全般]タブの[閲覧の履歴]項目内の[削除]を選択
3.[インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル]にチェックを入れ、[削除]をクリック
■ firefoxの場合
1.[メニューボタン]をクリックし、[オプション]を選択
2.[詳細]メニューを選択後、[ネットワーク]タブをクリック
3.[キャッシュされたWebページ]項目内の[今すぐ消去]をクリック
■ Google Chromeの場合
1.[メニューボタン]をクリックし、[設定]を選択
2.設定画面下部にある[詳細設定]をクリックし、[閲覧履歴データを削除する]をクリック
3.[キャッシュされた画像とファイル]にチェックを入れて[データを削除]をクリック
空室情報は、最新の情報をウェブサイトで公開しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
▶空室情報
※空室情報は随時更新しますが、ご利用の場合は必ず電話でご確認ください。
電話:03-3434-4242
展示室・会議室の利用料金はこちらをご覧ください。
▶料金一覧
展示室等の利用申込みは、当センターの設置目的と東京都の産業振興対策に基づき効果的で効率的な運用を確保するために、
「定期順位別受付」と「随時受付」の2つの方法を採用しています。
利用申込受付の開始は、以下のとおりです。
なお、ご利用に関するお問い合わせは、随時受け付けております。
空き室がある場合は、同年8月以降、随時申込みの受付をしています。
まずは電話で空室状況をご確認ください。電話:03-3434-4242
受付時間は平日 9:00~17:00 です。( 土・日・祝日は受付は行いません。)
詳しくはこちらをご覧ください。
▶空室情報
会議室のみの利用申込みは、ご利用開始日の6ヶ月前の月初から受付を開始します。
まずは電話で空室状況をご確認ください。
電話:03-3434-4242
受付時間:平日 9:00~17:00 ( 土・日・祝日は除く)
詳しくはこちらをご覧ください。
▶空室情報
展示室・会議室の開場可能時間は、9:00~21:00です。
開場時間外のご利用については次の通りです。
7:00~9:00 / 21:00~22:00
展示室を開場時間と接続して、展示品の搬入・搬出、点検、整備、入れ替え、
造作の取り付けまたは撤去等で利用する場合に利用できます。
撤去後の原状回復・清掃に要する時間も上記に含まれます。
尚、展示室の時間外利用については、後日延長料金をご請求いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
荷扱場の高さ制限は4.3mです。
それ以上になる場合は事務室にお問い合わせください。
電話:03-3434-4242
・展示室バックヤード 4台
・積載量 5トン 3台
2号機(カゴ内寸法W3.2m×D4.0m×H2.6m)1階~5階
3号機 (カゴ内寸法W4.0m×D3.5m×H2.6m)1階~4階
4号機 (カゴ内寸法W4.0m×D3.5m×H2.6m)1階~4階
・積載量 3トン 1台
1号機(カゴ内寸法W3.0m×D3.5m×H2.6m)1階~5階
展示室でご利用いただける備品はこちらです。
ご利用は事前にお申込みください。
主催者および出展者責任においてお荷物の受け取りと発送ができます。
出展者の方は各催事主催者にお問い合わせください。
必ず、お荷物に下記の項目をご明記ください。
(1)東京都港区海岸1-7-1 都立産業貿易センター 浜松町館 展示室〇階
利用階によって郵便番号が異なります。
2階 〒105-7502
3階 〒105-7503
4階 〒105-7504
5階 〒105-7505
(2)利用階・催物名称・受取人の会社名・担当者名・携帯電話番号
(3)指定日 (例 ○○月○○日 時刻○○:○○)
※お受け取りは、会場内で宅配業者から直接お受け取りください。
※主催者が「宅配便の受け取り方法」を指定されている場合がありますのでご注意ください。
※発送は、直接、宅配業者にご連絡のうえお手配ください。
当日手配では間に合わない場合がございますので、必ず事前にお手配ください。
※当館はお荷物のお預り、受け渡しはいたしません。
なお、チャーター便以外のお荷物はいったん当ビル地下1階の物流管理室(佐川急便管理)に集められます。
お荷物の数が多い場合やまとめて受け取りたい場合等のご要望がある場合は、一度物流管理室にご相談ください。
東京ポートシティ竹芝 物流管理室
TEL:03-6402-3511(平日:午前8時から午後7時 土日・祝日:午前8時から午後6時)
展示室で9時~18時に飲酒を伴うイベントは開催できません。※販売目的で少量の試飲をする場合のみ可
18時以降飲酒を伴うイベントを開催する場合は、主催者様ご自身でケータリング業者を手配してください。
ケータリング業者とは床等の養生・清掃(原状回復)・残飯を含むごみの持ち帰りを契約内容に含んでください。
ケータリング業者以外が飲酒目的の酒類を持ち込むことはできません。
利用者手配及び酒販店による酒類の持込は禁止です。
なお、会議室での飲酒はできません。
【検温器の貸し出しについて】
展示室・会議室のご利用者様には非接触型検温器の貸し出しを行っています。
ご利用の場合は管理事務室にお越し下さい。
展示室 全室利用:4台 半室利用:2台
会議室 全室利用:2台 半室利用:1台
産業貿易センター 浜松町館 運営管理グループまでご相談ください。
電話:03-3434-4242
今後のイベント情報はこちらをご覧ください。
公式ウェブサイトの「イベント情報」では、主催者様のご希望と情報提供に沿って最長 2年前から催事情報をご案内しております。
(展示室の催事に限ります)
施設の利用申込みにあたり最初にご提出いただく「利用計画書」で掲載の可否をご申告のうえ
「公式ウェブサイト催事情報掲載申込書」をご提出いただくと、イベントの詳細情報を掲載いたします。
自社サイト、当該催事のサイトをお持ちの場合はご指定先にリンクもいたします。
画像も掲載できますので、是非、催事の広報PRにご活用ください。
※公開情報は、当センターが加盟、登録している情報媒体及び指定管理者の広報媒体で共有いたします。あらかじめご了承ください。
当センターの休場日は、以下のとおりです。
【休場日】12月29日から同月31日まで/1月1日から同月3日まで
・特に必要があると認めるときは、これを変更し、または臨時に休場日を定める場合があります。
・休場日のほかに全館の保守点検・修理・停電等により、施設の利用及び建物内への入場をお断りする日があります。
・休場日・設備点検日は 空室情報をご覧ください。
・休場日・設備点検日は 事前に「インフォメーション」でお知らせいたします。
▶空室情報
・事務室の営業時間は、平日・休日・祝日を問わず9:00~17:45です。
・イベントの開場時間は、主催者ごとに異なります。イベント情報をご覧ください。
・主催者の希望により、催事情報が公開されない場合があります。
・車イス対応トイレ (オストメイト対応設備)2F・3F・4F・5F
2~5階の南側お客様用トイレ横にバリアフリートイレを設置しています。オストメイト対応設備もございます。
・トイレ触知案内図 2F・3F・4F・5F
トイレ触知案内図を2階~5階に掲示しています。
・音声案内(館内施設)1F・2F・3F・4F・5F
音声標識ガイドシステムを1階管理事務室入口と2階~5階の産業貿易センター入口に設置しています。
・音声案内(トイレ)2F・3F・4F・5F
2~5階にトイレサイン用の音声案内を設置しています。
補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)は、館内にお連れいただけます。
一般のペット(爬虫類等の生体も含む)は館内への持ち込みは禁止です。
都市再生ステップアップ・プロジェクトは、都有施設の移転・更新等を契機に、複数都有地の有効活用を行うことで
周辺開発の誘発を図る事業です。
竹芝地区では、東京都公文書館・東京都計量検定所・都立産業貿易センターの3つの都有施設の移転・更新等を機に
都有地を一体的に活用するとともに、地区全体における将来のまちづくりの方針を示すガイドラインにより都市再生を進めます。